介護サービスの種類について

この記事を読むのにかかる時間: < 1

介護サービスの種類

居宅サービス

居宅サービスとは、自宅に住み続けながら受けられる介護サービスです。自宅への訪問系としては、訪問介護・訪問入浴介護・訪問看護等があります。自宅にて、食事・排泄・入浴等のサービスを受けます。事業所に通う通所系のサービスとしては、デイサービスと言われる通所介護・リハビリデイサービスと言われる通所リハビリテーションがあります。日帰りで通い、食事・排泄・入浴・リハビリ等のサービスを受けます。施設へ短期間入所するサービスとしては、短期入所・短期入所療養介護があります。短期入所は、短期間施設に入所して、食事・排泄・入浴等のサービスを受けます。療養介護は、医療的ケアも受けられます。短期入所は、レスパイトとも言われる家族の介護休養の要素もあります。その他、住宅改修や福祉用具レンタルも居宅サービスに含まれます。

施設サービス

常時介護が必要な方で、家庭での生活が困難な方が入所する特別養護老人ホーム。病状が安定していて(維持期)医師による医学的管理の下で、リハビリを中心とする医療ケアと介護を必要とする方が入所する介護老人保健施設。長期に渡り療養が必要な方が入所する指定介護療養型医療施設等があります。特別養護老人ホームは、要介護3以上の方が入所要件です。老人保健施設は、自宅復帰が目的で利用可能期間は3ヶ月~1年です。介護療養型医療施設は、医療が充実していて、利用者100人に対して常勤医師が3名勤務しています。施設利用希望高齢者に対して、どれも施設数が少なく入居待ちの状態が多い状態にあります。

地域密着型サービス

地域密着型サービスは、市町村事業です。市町村が、弾力的に指定・監督を行う事業です。夜間対応型訪問介護・認知症対応型通所介護(デイサービス)・認知症対応型共同生活介護(グループホーム)を始めとして、多種多様なサービスがあります。目的は、各自治体の特徴を活かして住み慣れた地域に住み続ける高齢者を支援するという事です。夜間帯も連携して、介護サービスや見守り・巡回・看護を行う事で24時間365日地域にて高齢者を支える事を目指しています。そのため、一人暮らし高齢者の不安の解消や介護負担に追われる家族の心の支えにもなります。地域密着型サービスは、その市町村の被保険者でなければ利用できないという注意点があります。また、夜間帯のスタッフ確保も課題でありサービスが充分に行き届いていない市町村も多くあります。

求人 人気キーワード