介護福祉士国家試験の難易度は?合格率や合格するために必要なことを解説

この記事を読むのにかかる時間: 2

介護福祉士の国家試験は難しい?

 

介護福祉士として仕事をするには、国家試験に合格しなければなりません。

その際に気になるのが合格率ではないでしょうか?

 

介護福祉士の試験はそれほど難しくはないのでちょっと勉強すれば大丈夫、と思っている人もいれば、介護福祉士の試験なんて合格するとは思えないから受けられない、と思っている人もいるでしょう。

 

介護福祉士の試験はどれくらいの合格率なのか?また、試験に合格するにはどのようなことを理解しておけばよいのか?を客観的に理解しておきましょう。

 

介護福祉士の試験の難易度について、データに基づいて解説します。

また、介護福祉士の仕事内容や資格取得のメリットについてもお伝えします。

 

そもそも介護福祉士とは?

 

介護職にはさまざまな仕事があります。

介護福祉士に興味はあっても、どのような仕事なのかよく理解していないという人もいるでしょう。

 

そもそも介護福祉士とはどのような仕事なのか、介護福祉士の役割や業務内容についてお伝えします。

 

また、勉強へのやる気をアップさせるためにも、資格を取得することのメリットについても理解しておきましょう。

 

介護福祉士の役割や業務内容

介護福祉士は介護業界唯一の国家資格であることからもわかるように、介護に関する知識や技術に関するスペシャリストとして大きな責任を担います。

 

具体的には、食事や入浴、排せつ、移動の介護といった身体的な介護のほか、声かけや見守りなど利用者が自立できるようサポートをするのも介護福祉士の役割です。

また、レクリエーションの企画・実施、利用者や家族などの相談にものります。

 

現場でほかのスタッフに指導やアドバイスをしながら、リーダーとしてチームを引っ張っていくのも介護福祉士の仕事です。

 

介護福祉士の資格取得のメリット

資格を持っていれば信頼度が高まります。

有資格者であれば、介護に関する専門知識や技術があり、介護のスペシャリストとして認められ、雇用ニーズも高くなります。

 

そのため、就職や転職、復職においても有利です。

自分の希望する職場への就職がしやすくなったり、収入アップやキャリアアップができたりするなど、好待遇での就職も期待できるでしょう。

 

資格取得のために勉強もするので、介護福祉士として自分も自信を持って役割を担うことができるのも資格取得のメリットです。

 

介護福祉士の受験資格取得ルート

介護福祉士になるには、「介護福祉士国家試験」に合格しなければなりません。

「介護福祉士国家試験」は年に1回です。

例年1月に筆記試験、3月に実技試験が行われます。

 

試験を受けるには受験資格が必要です。

受験資格を取得する4つのルートについて解説します。

 

養成施設ルート

一つは養成施設ルートです。

指定の介護福祉士養成施設(福祉系の専門学校や大学など)を卒業することで、介護福祉士国家試験を受験できます。

 

高校を卒業する時点で介護福祉士を目指すと決めている人におすすめです。

 

実務経験ルート

実務経験ルートは、介護業務の実務経験を積んでから受験する方法です。

実際に介護の現場で働いているなら、実技試験を受ける必要はありません。

 

ただし、現場での経験が3年以上、かつ従事した日数が540日以上あることと、実務者研修の講座を修了していることが条件です。

 

福祉系高校ルート

福祉系高校ルートは、福祉系高校等を卒業し、介護福祉士の国家試験を受験するルートです。

介護・福祉の科やコースのある高校に入学し、卒業することで受験資格を取得できます。

 

EPA(経済連携協定)ルート

EPA(経済連携協定)ルートは、EPA介護福祉士候補者のための受験ルートのこと。

協定を結んでいる国のEPA介護福祉士候補者のルートで、日本人は対象外です。

 

介護福祉士試験の内容と合格率

 

介護福祉士の試験はどのような内容なのか?

試験に受かるためにも、内容や傾向を把握しておきましょう。

 

試験合格率の動向や難易度の理由を知っておくことも試験準備として重要です。

 

試験内容

試験は筆記試験と実技試験がありますが、実技試験は福祉系高校ルートとEPA(経済連携協定)ルートで受験した場合のみです。

 

筆記試験は医学分野、法律分野、心理学的分野と多岐にわたり出題範囲は広いですが、すべて選択式です。

 

実技試験は1人につき5分間以内で実施。

「介護の原則」・「健康状況の把握」・「環境整備」・「身体介護」の項目から指定された課題に対して実技を行います。

 

合格率の推移

介護福祉士試験の合格率は、以下の通りです。

 

  • 第35回 2022年度 84.3%
  • 第34回 2021年度 72.3%
  • 第33回 2020年度 71.0%
  • 第32回 2019年度 69.9%
  • 第31回 2018年度 73.7%

 

上記の合格率を見るとわかるように、介護福祉士の国家試験合格率は高く難易度が高いとは言えないでしょう。

 

ただし、介護福祉士の国家試験は誰でも受験できるわけではありません。

試験には受験資格があることも、合格率が高い理由の一つでしょう。

しかし、合格率が90%ということはなく、70%に届かない年もあるため当然試験対策が必要です。

 

介護福祉士資格取得のメリット

 

介護福祉士の資格を取得すると、収入がアップする、またキャリアアップになる、就職や転職に有利になるなどさまざまなメリットがあります。

介護福祉士の資格取得のメリットについて、詳しく解説します。

 

重要な仕事を任せられる

国家資格を持つ介護福祉士は、介護に関する専門的な知識や技術を身につけているということです。

そのため、信頼度も高く、より重要な仕事を任せられる可能性が高いです。

 

チームのリーダーなどを任される可能性もあり、指導者としてのスキルも身につきます。

専門性の高いスキルを持っていることで、仕事の幅が広がることも。

責任は重くなりますが、その分やりがいを感じながら仕事ができるでしょう。

 

好待遇が期待できる

資格を取得していることで、給料やボーナスが高くなり収入アップにつながる可能性が高いです。

 

無資格のときより給料のベースがアップしたり、資格手当がついたりすることがあるからです。

昇進をすることも考えられ、好待遇が期待できます。

 

キャリアアップにつながる

介護福祉士の資格を取得することで、キャリアアップにつながるのもメリットの一つです。

自身の介護福祉士としての専門性が高まるとともに、スタッフへの指導や利用者やその家族へのアドバイスなど、仕事の幅が広がることもスキルアップになります。

 

さらにケアマネジャーを目指すのであれば、まずは介護福祉士の資格が必要です。

介護福祉士の資格を取得し経験を積めば、ケアマネージャーの資格取得にチャレンジすることができます。

 

就職・転職に有利になる

資格を持っていると就職や転職に有利になります。

特に介護職は専門的知識やスキルがあるのとないのとでは、信頼度が大きく異なります。

 

利用者を安全に、またよりよい生活ができるようにサポートをするためにも、専門知識を持つ介護福祉士は頼りになる存在です。

 

雇用する側は、信頼できる介護福祉士を求めています。

国家資格である介護福祉士の資格があれば、待遇や職場環境、また地域など希望する職場で働ける可能性が高くなります。

 

派遣や転職エージェントの利用

 

希望の職場に就職・転職をするには、転職エージェントの活用もおすすめです。

転職エージェントは職場環境や待遇、勤務地や福利厚生など、希望に合わせて求人情報を提案してくれます。

 

給料や休み、残業などのほか、仕事内容についても要望とキャリアを把握し、適切な職場を見つけてくれるでしょう。

新たに資格を取得したいなど、キャリアアップや収入アップができる環境での職場探しもしてくれます。

 

求人情報も豊富で、リアルな職場の声も把握しているので、就職後のミスマッチも避けられるでしょう。

 

自分だけで情報収集しようとしても限界があります。

転職エージェントなら、自分の知らない情報を持っていることも多いので、より幅広い情報の中から希望に合った職場に出会うことも可能です。

 

アクタガワHRMは地元の静岡県で20年以上の実績を持つ転職エージェントで、求人や職場の情報も豊富です。

就職や転職を考えている方に、実績を生かした各種アドバイスを提供します。

 

まとめ

 

高齢化社会の進展に伴い、介護福祉士はますます需要が高まる職業です。

介護に関する専門的知識やスキルを求める職場はより多くなり、活躍できる場もさらに増えていくでしょう。

 

そういった状況において、国家資格である介護福祉士の資格を取得することは、安定した就職・転職の実現を可能にします。

 

経験を積んでケアマネージャーになるなど、キャリアアップもできます。

仕事の幅が広がり、さらに大きなやりがいを持って仕事をすることができるでしょう。

 

介護福祉士の資格を取得すれば、キャリアを築くとともに、管理職や専門職などの道も開けてきます。

ぜひ、チャレンジしてみてください。

 

ふじのくに静岡介護求人ナビ
link 関連記事

求人 人気キーワード