介護事務|仕事内容・資格の必要性・給与事情など「静岡編」

この記事を読むのにかかる時間: 2

介護に関わる仕事は多岐にわたりますが、その中でも事務関係を専門に行う仕事を介護事務と言います。具体的にはどのような内容の仕事に従事するのか、また、必要な資格や給与について見ていきましょう。介護事務になるための方法についても紹介しますので、ぜひ転職活動に役立てください。

介護事務とは

看護師

介護事務とは、介護に関わる事務業務を行うこと、あるいは行う人のことです。介護施設での受付や、料金を支払うときに明細書を作成したり、また、ケアマネジャーと協力して介護サービスを利用する人のスケジュールを管理・調整したりすることもあります。

介護事務の仕事内容

介護

介護事務がどんな仕事を担当するかは、介護施設によっても異なります。そのため、介護事務への転職を希望する場合は、まずは転職先の候補となる施設に訪れ、具体的にどのような業務に従事するのか尋ねるようにしましょう。一般的な仕事内容としては、受付や入所希望者・利用希望者への案内、電話応対などの窓口業務が挙げられます。施設内に秘書業務を行う担当者がいない場合には、介護事務が来客への応対を担うこともあるでしょう。また、施設内で働いている従業員の労務管理や備品発注・購入、施設内の設備の管理や故障時の対応なども介護事務が担当することもあります。介護にあたるスタッフが一時的に不足している場合には、介護事務がフォローすることも珍しくありません。柔軟な対応ができるように介護についても学ぶことができるでしょう。また、介護サービス利用料から介護保険を適用した額を計算して請求書を作成し、サービス利用者に請求することや、介護給付費明細書(レセプト)を作成して自治体に請求することなどの計算業務も介護事務の担当です。正確に介護報酬を計算するためにも、介護事務は介護保険制度について熟知している必要があります。施設によっては、ケアマネジャーと協力して介護保険被保険者のサービス利用スケジュール作成もサポートすることがあるでしょう。施設の利用状況から、いつなら利用できるか、何人までなら受け入れられるかを正確にケアマネジャーに伝え、介護サービスを必要としている方が適切に利用できるように対応します。

介護事務になるには

カウンセリング

介護事務は特に資格を必要とする仕事ではありません。特定の資格がなくても介護事務として採用されれば、その日から働くことができます。しかし、介護給付費明細書や介護料金請求書などを正確に作成して、自治体やサービス利用者に請求しなくてはいけないため、介護保険についての知識を有していることを求められるケースも少なくありません。また、パソコンを使って請求書作成や従業員の管理、利用者のスケジュール管理などを行うため、パソコン業務を問題なく行える人が望ましいでしょう。特に高度なスキルは不要ですが、文書作成と表計算程度はできるほうが良いです。コミュニケーションスキルも介護事務には求められます。介護事務は受付・窓口業務を担当することがあるため、初めて会った人にも笑顔でコミュニケーションを取れることが求められるでしょう。また、サービス利用者やその家族、介護職員、看護職員などの多様な人々と円滑に連携を取るためにも、こまめにコミュニケーションを取り、連絡漏れや行き違いがないようにする必要があります。

介護事務の職場

介護施設

介護事務の求人募集は主に介護施設で行われています。例えば介護老人保健施設や介護老人福祉施設、有料老人ホーム、グループホームなどの居住型の介護施設や、デイサービスやデイケアなどの通所型介護施設、また、自宅で介護サービスを受けている人が利用する訪問介護サービスの事業所などで、介護事務のスタッフが募集されることがあるでしょう。施設規模が大きい場合は、介護事務のスタッフも複数いるため、有給休暇などを取得するときなどに融通がつきやすいです。一方、小規模の訪問介護サービスやデイサービス事業所では介護事務は1人あるいは2人のみと少ないことが多く、常勤での勤務が求められることもあります。また、職場によっては介護事務の仕事が専業でないことがあるので注意が必要です。介護職員として働きながら事務業務も担当するスタッフを求めていることがあるので、介護を行うことを想定しているのか、事務職だけに専念したいのか最初に考えておきましょう。

介護事務の給料

お金の計算

介護事務の給料は、どのような勤務形態で働くかという点と、どのような業務を担当するかという点によって決まります。介護事務だけで働く場合は平均給与は20万円台前半、平均年収は300万円程度です。しかし、介護職員としても働く場合は平均給与は25万~27万円ほど、平均年収も330万円ほどにアップします。介護福祉士やケアマネジャーとしての資格を保有している場合は、さらに年収が増えることもあるでしょう。職場によっても異なりますが、介護福祉士やケアマネジャーとしての有資格者が介護事務も行う場合は、月に3万円ほどの兼業手当が支給されることもあります。正社員ではなくパートやアルバイトとして働く場合は、平均時給は1,000円程度のことが多いです。介護業務も行う場合には時給は1,100~1,200円程度にアップします。

介護事務のメリット・デメリット

メリットデメリット

介護事務のメリットとしては、経理や窓口、介護などの幅広い業務を担当するためスキルアップできることを挙げられます。いずれも経験を積むことで、次の転職に有利になるでしょう。また、介護事務は基本的には日勤のみなので、生活のリズムがつくりやすく、家事や育児を行いながら従事することも可能です。家事等が忙しい場合は、パートとして働くこともできるでしょう。給料アップを考えるならば介護福祉士やケアマネジャー等の資格を保有し、介護職員としても働くことが必要になるかもしれません。また、介護職との兼任が必須条件となっている職場も多く、介護事務だけの募集を見つけにくい可能性があります。

介護事務について

看護師

介護事務には特別な資格は不要ですが、介護保険の知識とパソコンスキル、コミュニケーションスキルだけでなく、場合によっては介護技術を求められることがあります。希望している仕事と実際の業務に乖離がないように、必ず転職前に職場見学をして、どのような業務に従事するのか詳しく尋ねておきましょう。

ふじのくに静岡介護求人ナビ
link 関連記事
求人 人気キーワード