働きやすい職場とは・・・介護施設の種類とその特徴を紹介!

この記事を読むのにかかる時間: < 1

働きやすい介護施設とは?介護施設の種類とその特徴

介護の仕事をしてみたいと思っても、どんなことをすればいいのかわからない、大変そうなど、頭の中はイメージばかり膨らんで、なかなか一歩が踏み出せなかったり、現在介護の仕事をされている方でも他の施設がどんな仕事をしているのかよくわからないという人もいると思います。そんな人達に、介護の施設の特徴や種類を知っていただき、自分にとって働きやすい職場とはどんな施設なのかを知ってもらうきっかけにしていただければと思います。

 

あなたにとって働きやすい職場ってどんな施設?

介護施設の種類はとてもたくさんあり、その種別によって、仕事の内容や環境、利用されるお客様の対象なども違います。

介護サービスを大きく分けると、在宅支援と入所支援に分けられ、その中で各施設がどんな仕事内容で、どんな1日を過ごされているのかを知ることで、自分にとって働きやすい施設が見えてきます。

働きやすい施設とは、仕事内容だけでなく、施設の雰囲気や福利厚生なども大切になります。介護の仕事は、研修などに行く機会も多くありますが、仕事として研修に参加でき、出張費まで出る施設もあれば、休みを取って自腹でいかなければいけない施設もあります。各種社会保険、昇給や賞与、キャリアアップ支援など長く勤務していると、そういったことで頭を悩ませることもありますので、施設を選ぶ際にはその辺りも重要になってきます。

 

主な在宅サービスの種類と特徴

まずは介護施設の種類と特徴をご紹介いたします。あなたにとって働きやすい職場はどの種類になるか、参考にしてみてください。

デイサービス、デイケア(通所介護、通所リハビリ)

デイサービスやデイケアは、お客様が通って介護やリハビリを受けることを目的としている施設なので、入所施設よりも介護度が低めの方が多い傾向です。

デイサービスは、色々な施設と併設されていたり、単独型も多く見受けられます。デイケアは、医師の配置基準がある為、医療法人、または老人保健施がほとんどで、PT・OT・STの配置基準もあります。デイサービスは、加算の有無によって配置が変わります。

介護度は様々で、認知症対応型として積極的に重度疾患の方を受け入れをしているところもありますが、一般的にコミュニケーションが取れる方が多く、お客様を楽しませたり、盛り上げたりすることが好きな方には向いていると思います。原則夜勤がなく、土日や祝日が休みであることが多いことから、給与や待遇が多少見劣りしても、子育てしながら働く方には働きやすい職場だと言えます。

 

ホームヘルパー(訪問介護)

自宅や集合住宅(サービス付き高齢者住宅や有料老人ホームなど)へ訪問し、家事援助や身体介護を行う仕事です。

サービス提供責任者やヘルパーの配置基準がありますが、兼務されているところが多く非常勤も多く雇用され、施設によってはお客様の自宅などへ直行直帰する場合もあります。

介護度は様々で、原則マンツーマンで行います。お客様の生活歴や嗜好などの情報を得やすく、仕事内容によっては体力的な負担も少ないです。施設と違い自分のペースで支援が行え、お客様の専用・専有の環境で介護支援を行うことが出来ます。入所施設などと比べるとパートの時給は高く、サービス提供責任者などへステップアップが可能です。

またスポットで働く方法もありますので、フルタイム労働が不安な方にとっては働きやすい職場だと言えます。

 

ショートステイ(短期入所生活介護)

介護老人福祉施設や介護老人保健施設で、専用ベッドもしくは空きベッドを利用し短期で宿泊していただいたり、単独のショートステイ施設もあります。施設によって医療的な処置やリハビリなど支援内容も若干差があります。ご家族の負担を軽減するレスパイトでの利用も多く、ご家族の気持ちを切り替えるための時間を提供できる重要な役割を担っています。

人の入れ替わりが多くあるので、色々な方と関わることが出来ますが、1人の人と関係性を築いていきたい人には向いていないかもしれません。夜勤がある為、平均給与は高めです。様々な方と関わりながらステップアップしたい方には理想の職場かもしれません。

 

小規模多機能型居宅介護

平成19年に新設された施設で、まだ認知度の低いサービスですが、通所・訪問・宿泊と在宅支援の主なサービスが1つの施設で受けることが出来るのが大きな特徴です。

お客様の生活にとても深くかかわることができ、支援内容の自由度がとても高いので、現在増え続けている高齢世帯や独居の高齢者などが出来るだけ、在宅での生活が続けられるように支援をすることが出来ます。訪問時は1人で対応するので、色々な決断などを、自分でしなくてはいけない場面もありますが、自分のペースで仕事を進めることも出来ます。夜勤手当ももらえる為、平均給与は高めです。介護サービスの中で特殊なサービスとなりますので、ケアマネジャーを目指す方にとっては学べる環境だと言えます。

 

主な入所施設の種類と特徴

特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)

従来型特養

ユニットを意識したグループケアを取り入れているところも多く、入浴も個浴よりも大きなお風呂が多く、身体状況に応じて入浴日時が固定化されており、介助者も、誘導・着脱・洗身など業務分担して行われます。

通常チームで支援を行う為、わからないことも聞きやすく、1人介助が難しい場合でも対応しやすいです。

夜勤もあり、平均給与も高めで、福利厚生も充実している施設も多いです。施設にもよりますが、独り立ちまでの期間が長い施設が多いので、いきなり多くを任される可能性は高くありません。介護のスキルアップを目指す方にとっては最適な職場になります。

 

ユニット型特養

個室で1ユニットMAX10床になります。夜勤人員基準は2ユニットで1名で、ほとんどが個浴対応になり、マンツーマンで支援することが多いです。日中は10人程度の少人数ケアで、従来の集団ケアから個別ケアへと変わり、共同生活空間との認識で、ユニットは家で居室は部屋となります。

ソフト・ハード面でもプライバシーを守りながら寄り添った支援が提供できやすくなっています。

ユニットごとに特色があり、力の入れているところも違う為、様々な経験を積むことが出来ます。また各ユニットにリーダーが必置の為、ステップアップしやすいことも特徴の一つです。リーダーを目指したい方にとっては働き甲斐のある職場です。

 

老人保健施設

ユニット型と従来型があり、デイケアが併設されていることが多いです。夜勤に看護師を配置している施設が多く、医師、PT・OT・STの配置が義務の為、病院と施設の中間施設として位置づけられ、在宅復帰に向けた施設としての機能が求められています。

特養よりも軽度の方が多く、自分のことを自分で行う気持ちの強い前向きな方が多いので、職員の身体的負担は多少軽い場合があります。機能回復をし在宅復帰を一緒に目指し、実際に出来た時の喜びを感じることが出来ます。

給与や福利厚生が充実している施設が多く、夜勤手当も手厚い施設が多いです。また、医療ニーズが高く、医療の知識を習得しやすく、多職種との連携も多くありスキルアップが出来る環境です。

 

グループホーム

定員は5~9名のユニットで全室個室です。家庭的な作りをしている施設が多く、医療体制についても、訪問看護・訪問診療を利用しているところが多いです。

お客様と一緒に料理をする施設も多くありますが、近年はケアに集中するために外注し配膳のみという施設も増えています。人員配置は比較的手厚いので、ゆったりとしたケアができ、少人数で入居者と一緒に掃除や洗濯など家事も行えて、寄り添ったケアが可能です。

認知症専門の施設なので、認知症ケアに関心の高い方はおすすめです。またゆったりとした生活を送っていただきながら時間に追われずゆったり仕事をしたい方にとっては、働きやすい職場といえるでしょう。

 

サービス付き高齢者住宅 有料老人ホーム

個室が多いですが、中にはユニット型のところもあります。小さな施設から100床以上ある大型な施設まであります。通所や訪問サービスが併設されていることも多く、人員配置状況も多種多様です。夜勤配置は当直での配置が基準ですが、特別養護老人ホームのような配置をしている施設が多くあります。介護技術だけでなく、接遇など総合的なスキルを求められることがあり、お客様も自立の方~要介護の方まで幅広く、対応力が身に付きます。法人によって運営の方針も様々なので、よく確認をすれば様々な選択が出来る施設です。

 

未経験でも働きやすい施設選び3つのポイント

施設については、それぞれの特徴について理解いただけたと思います。ここからは、働きやすいと思える施設を選ぶときのポイントを3つ紹介していきます。自分のスキルや目的に合った施設を選ぶ目安にしてください。

1.未経験者でも応募出来るか

「未経験者OK」と明記にしている施設であれば、未経験の方に対するサポート体制が整っている施設だと思います。求人内容を見るときに未経験を受け入れているか、必須資格はないかなどを必ず確認しましょう。

 

2.先輩職員が多く働いているか

大規模な施設や先輩職員が多く働いているところであれば業務中でもわからないことがあればすぐに質問ができる環境だといえるので、安心して働けます。たとえば、有料老人ホームや特別養護老人ホームのような施設は大規模なので、先輩職員が多くおり学べる機会が多い環境です。

体力的な負担をなるべく軽くしたい場合は、介護老人保健施設なら未経験の方が働きやすい環境といえます。

 

3.勤務時間が決まっている施設

24時間体制で介護を行う施設は、夜勤が入るところがあります。生活リズムを整える為には、不規則に勤務するのではなく「2交代制」「3交代制」のように決まったシフトで構成されている体制の施設を選ぶようにしましょう。夜勤は深夜割増賃金や夜勤手当などがあり、やっただけ給料が高くなるので、給料を増やしたいのであれば夜勤がおすすめです。

どうしても夜勤を避けたい場合は、デイサービスであればシフトが変わったとしても日中には終わることができます。また、訪問介護も泊まり込むことはないので、未経験でも介護職員初任者研修などの資格を保有している方は検討してみてください。

 

自分に合う介護施設を探すコツ3つ

未経験の方や別の施設に転職しようと考えている方が自分に合う介護施設を探すためのコツを3つ紹介します。自分が希望している働き方に近づくことができるので、是非参考にしてください。

1.働きたい介護スタイルを明確にする

自分が介護職としてどう働きたいかを明確にしましょう。施設にはそれぞれ特徴があるため、自分の希望に合う施設を探すことが大切です。やりたいことのために何が必要か自分ではわからない場合は、介護に特化した転職コンサルタントや先輩介護職員に相談をすると良いでしょう。

 

2.複数の介護施設を比較する

自分に合う職場がどこかを判断するためには、複数の比較対象があると判断しやすくなります。待遇や施設の規則、現場で働く人や環境などが自分が希望する条件に近い施設をいくつか選び、さらにくわしく調べて自分が働きたいと思えるところがどこか判断しましょう。

 

3.不明な点は施設に確認する

わからないところは施設に問い合わせて質問をするのも、サイトや求人内容に記載していないところも知ることができるのでおすすめです。インターネットで調べると口コミなどがありますが、参考になるものもありますが、偏った情報が多く見られるので、実際に施設で働くとなると待遇や規則などが気になることは直接聞いてしまう方が現在の施設の様子もわかり良いと思います。また、直接問い合わせることで、施設側がある程度自分の条件を考慮してくれる可能性があるようです。

どうしても聞きづらい時は、介護に特化した転職コンサルタントを利用すると良いでしょう。

 

まとめ

未経験の方や他施設への転職を考えている方どちらにも言えることですが、介護職として働きやすい職場を選ぶには、施設の特徴を知り自分が介護職としてどんな働き方をしたいか明確にすることが大切です。働きやすい職場はどこかはご自身の考えや理想によっても異なるからです。介護施設といっても役割や規模が変わるため、自分が望む働き方に合っていないと働きづらくなってしまいます。せっかく介護職で働くのであれば、なるべく自分が希望する環境の方がストレスもあまりかからず続けられます。そんな働き方を目指すためにも、介護施設の特徴を理解して転職活動に活かしてください。1人で希望する介護施設が見つからない場合は、転職コンサルタントを活用することもおすすめしています、気になる方は相談をしてみましょう。

 

エントリーフォーム

 

お知らせ

ふじのくに静岡介護求人ナビのメールマガジンはじめました!新着求人情報はもちろん、介護職の皆さんが気になるお役立ちコンテンツ等の更新もおしらせします。

ぜひご登録ください。

https://shizuoka-kaigonavi.com/contact/entry

link 関連記事
求人 人気キーワード